JAMA 一般社団法人 日本自動車工業会

車両火災の原因を持ち込まない

クルマは燃えにくい材質を使用するよう努めていますが、可燃性の材質も一部あります。クルマに火災の原因を持ち込まないよう気をつけましょう。

後付け電装品に要注意

ご自身で電装品の交換を行う場合は車両に合った型式の製品を選びましょう。バッテリーやランプ類、ナビ・オーディオ、ヒューズ等の電気配線や取り付けを間違うと車両火災になることがあります。工具を使い、正しい手順で交換・接続しましょう。

燃えやすいものに注意しましょう

エンジンルームに可燃物(布など)を置き忘れると発火の原因になります。小動物が持ち込んだ枯れ草にも注意しましょう。走行後、排気管が熱いまま枯れ草などの上に駐車したり、エンジンをかけたままにすると、熱で出火する危険があります。

灰皿、ライター、スプレー缶……火の用心!

灰皿が吸い殻などでいっぱいになっていないか?周りに燃えやすいものを置いていないか?ライターを、センターコンソールやグローブボックスに放置していないか?また、シートの下などに落としていないか?こまめに確認しましょう。ライターやスプレー缶、モバイルバッテリー、バッテリーを内蔵しているものなどは、日光が当たって車内が高温になると破裂・発火することがあります。また、車内に可燃性のもの(ガソリンや灯油)などを放置すると自然発火の原因になります。

こぼした飲み物やケミカル剤にも気をつけて

電装品に飲みものをこぼしたり、周辺でクリーナーや潤滑剤等のケミカル剤を使用すると電装品から発火する恐れがあります。確実にふき取り、自動車販売店などで確認してもらいましょう。

4WD車のタイヤが、火災の原因に!?

4WD車の場合、フロントとリヤのタイヤサイズ、形状、銘柄、トレッドパターン、摩耗状態や空気圧が異なると、最悪の場合、駆動系部品の過熱による火災の危険があります。4WD車は4輪ともメーカー指定のサイズ、形状のものを装着しましょう。詳しくは各メーカーの取扱説明書をお読みください。

安全すてきなカーライフPASSPORT