JAMA 一般社団法人日本自動車工業会  
クルマづくりは日本の重要な産業

社会に貢献こうけんする自動車産業

自動車産業は、社会を豊(ゆた)かにする大きな存在(そんざい)だね。クルマをつくるには、鉄鋼てっこう・ガラス・ゴム・プラスチック・電気・化学など、さまざまな種類の材料と、あらゆる分野の技術ぎじゅつが必要です。自動車産業は、それらが集まってできた産業の山脈といえます。自動車産業は、わたしたちのくらしを便利で快適かいてきにするとともに、いろいろな仕事を生むことで、働く人たちをやし、社会をしっかりささえています。

自動車産業発展(はってん)のカギは技術(ぎじゅつ)力

クルマづくりは日本を代表する産業

地下資源しげんにめぐまれていない日本は、鉄などの資源しげんを外国から輸入ゆにゅうし、クルマなどの工業製品せいひんにして出荷することで、発展はってんを続けてきました。しかし、最初から順調に発展はってんしてきたわけではありません。自動車メーカーでは、大勢おおぜいの人が長年にわたりいろいろな研究を行い、快適かいてきで、人や環境かんきょうにやさしい技術ぎじゅつを次々と開発したのです。そして現在げんざい、自動車産業は日本の代表的な産業の1つとなりました。

クルマは技術(ぎじゅつ)の力で進歩しました。

いろいろな材料・部品が使われる自動車

自動車産業の発展はってんは、他の多くの産業の発展はってんにもつながっています。その理由は、クルマには鉄やプラスチック、ペンキなど、多くの種類の材料や部品が使われているからです。自動車部品の数を細かく分けると、2万から3万にもなります。その中には外国せいの物も多くふくまれ、しかも年々えています。日本の自動車産業は、国内だけでなく、世界の経済けいざいにも大きな影響えいきょうをあたえています。

自動車に使用される主な材料や部品など

働く人の約9%は自動車関連

日本には今、6,000万人以上の働く人たちがいます。その中で自動車関連の仕事をしている人は、約9%といわれています。仕事の種類は、クルマに直接ちょくせつ関わる仕事から、クルマを使う仕事、クルマに関係のある物をつくったり売ったりする仕事まで、本当にさまざまです。

図

世界中に広がる現地(げんち)生産

図日本の自動車メーカーは、近年、海外への進出を積極的に進め、現地げんちに多くの工場を建設けんせつしています。工場は、北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、東南アジア、中国など、世界中に広がっています。また、自動車メーカーの海外進出に合わせ、クルマの部品をつくるメーカーも海外に工場を建設けんせつしています。それらの工場で働くのは、それぞれの地域ちいきの人たちなので、日本の自動車産業は海外の経済けいざい発展はってんにも貢献こうけんしているといえます。

いちばん利用される交通・輸送手段(ゆそうしゅだん)

図クルマが他の交通・輸送手段ゆそうしゅだんとちがう大きな特長の1つが、「道さえあれば、人や物をいつでもどこへでも運べる」という点です。日本では、人の輸送ゆそうの70%以上、物の輸送ゆそうの60%以上を自動車が受け持っています。当たり前のように利用しているクルマですが、もしもクルマがなかったら、今のような便利な社会はできていなかったでしょう。

まえのページへ 1/11 つぎのページへ
目次へもどる
Copyright (C) Japan Automobile Manufacturers Association, Inc.