正しい作業で
事故は防げる!
車輪脱落を防ぐ合言葉
“おとさない”

おとさぬための点検整備
事前の正しい点検が大きな事故を未然に防ぐ唯一かつ最善の手段です。


トルクレンチで適正締付
適正なトルクレンチによる規定トルクの締め付け、タイヤ交換後の増し締めの実施。


さびたナットは清掃・交換
ディスクホイール取付面、ホイールナットの当たり面、ハブの取付面、ホイールボルト、ナットの錆やゴミ、追加塗装などを取り除きます。


ナット・ワッシャー隙間に給脂
ホイールボルト、ナットのねじ部と、ナットとワッシャーのすき間にエンジンオイルなど指定の潤滑油を薄く塗布し、回転させて油をなじませてください。


いちにち一度は緩みの点検
運行前に特に脱落が多い左後輪を中心に、ボルト、ナットを目で見て手で触って点検します。

動画で学ぶ
車輪脱落防止&点検方法
動画で学ぶ「車輪脱落事故防止」
ホイールナットの緩み点検方法
大型車車輪脱落事故防止啓発動画
動画で学ぶ適切なタイヤ脱着作業、
保守管理作業(国交省作成)
保守管理作業(国交省作成)
※それぞれ国土交通省のYouTubeチャネルにリンクします
教材
ダウンロードして社内研修などで
ご活用いただけます
ご活用いただけます