チャットボット利用規約
- HOME
- 自工会の活動
- IT・標準化
- サイバーセキュリティ推進活動
- 自動車産業サイバーセキュリティガイドライン
- チャットボット利用規約
チャットボット利用規約
第1条(目的)
本規約は、自動車産業サイバーセキュリティガイドラインを推進するために設置されたチャットボット(以下「本チャットボット」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。
第2条(利用者の定義)
本チャットボットを利用する全ての個人または法人(以下「利用者」といいます)を対象とします。
第3条(利用目的)
- 本チャットボットは、サイバーセキュリティに関する情報提供、質問への回答、ガイドラインの理解促進を目的としています。
- 利用者は、本チャットボットを通じて得た情報を自己の責任において利用するものとします。
第4条(禁止事項)
利用者は、以下の行為を行ってはなりません。
- 虚偽の情報を提供すること
- 他者を誹謗中傷すること
- 本チャットボットの運営を妨害する行為
- 法令または公序良俗に反する行為
第5条(著作権)
本チャットボットが提供する情報やコンテンツの著作権は、自工会またはその原著作者に帰属します。無断転載や商業利用を禁止します。
第6条(免責事項)
- 本チャットボットの提供する情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
- 利用者が本チャットボットを利用したことによって生じたいかなる損害についても、自工会は責任を負いません。
第7条(規約の変更)
本規約は、必要に応じて変更することがあります。変更後の規約は、本チャットボット上で告知した時点から効力を生じます。
第8条(準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。